ラファエル

完全予約制

OPEN/10:00~19:00/不定休

COLUMN

食べるものから女性特有の不調を改善しましょう

子宮筋腫、子宮内膜症、月経前症候群や更年期の不調など、女性特有のトラブルは様々ですが、毎日の食生活に気を配ることで、これらの病気を防いだり、症状を緩和したりすることができます。

 

まず、婦人科疾患全てに共通することは、

●動物性脂肪…少なく
●食物繊維…多く
●アルコール…少なく
●カフェイン…少なく

が基本です。

そして、アルコールやカフェインは「少なく」と書きましたが、できるなら「避ける」のがより良いようです。

でも子宮筋腫をもってる私は、アルコールは少なくしましたが、カフェインはやめていません(笑)
症状がそれほど出ていないからよしとしましょう。

 

そして、もしサプリメントで補助しようと考えている場合は、

●月経前症候群(PMS)…ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛

●更年期障害…ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム

が良いようです。

 

最後に…

婦人科系トラブルで1番気をつけたいのは【冷え】

 

内臓の冷えはなかなか気をつけないと改善しません。
体を中から冷やしてしまう原因は大きく2つ。

 

「冷たいものを口にする」

「砂糖を常食する」

 

予防・症状の改善はお薬を飲んだり、など色々な方法がありますが、どんな方法を選択するにしても、まずは【体の中を温める】ことを心がけてくださいね!