「アロマテラピーって何ですか?」
って聞かれたら、あなたは何と答えますか?
・色んな香りがあって、良い香りでリラックスできる
・霧みたいなやつが出る機械を使ってお部屋を良い香りにする
・お風呂にオイルを入れてリラックスできる
アロマテラピーを少しでも使ったことがある人は、その素晴らしさをいっぱい語りたくなりますよね♪
でもあまりたくさんの情報を伝えても、アロマテラピーに馴染みのない方はびっくりしちゃうかな…と、
「香りを使った、楽しみながらできる健康法」
とひとことで答えます。
健康法には色々あります。
ウォーキングやジョギングをしたり、ヨガに通ったり。
また体に良い、と言われるサプリメントを摂ったり。
最近では断食や糖質制限なんかも流行っていますよね。
アロマテラピーもそんな健康法のひとつ、だと考えて欲しいのです。
アロマテラピーでは、精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれる、植物から取られた濃縮液を使うことで良い香りがします。
しかもただ良い香りがする、ってだけじゃないんです!
それぞれの植物には漢方薬のように「効能」があり、良い香りを匂っているだけでその効果が期待できるのです。
このことが「健康法」と言える要因です。
ウォーキングやジョギングは、運動できる服に着替え、それをするための時間を捻出する必要がありますよね?
サプリメントは口にするものだから、なかなか気軽に適当に選んで摂る、って気持ち的にも難しいですよね?
アロマテラピーは、いつも過ごしている部屋を良い香りになるように、アロマディフューザーで香りを拡散したり、お風呂に数滴入れて「良い香りだな~♪」とリラックスしたり。
そんな風に普段の生活パターンを全く変えずにできる健康法なんです!
楽しみ方がわからないから、なんだか敷居が高くなっているだけで、使い方がわかればすごく簡単で取り入れやすいのがアロマテラピー。
ぜひ簡単な楽しみ方を知って、香りを楽しむだけで体質が改善されていく体験をしてくださいね!
